Chu! PRESS
2022.04.15
12年ぶりに自由に歩ける富岡町の桜並木!「富岡町桜まつり2022」に2万人の笑顔広がる
- #福島の桜
- #富岡町

富岡町の『夜の森の桜並木』。
全長2.2kmにわたる桜並木は毎年、県の内外から多くの観光客が訪れる県内有数の桜の名所の一つです。
全長2.2kmにわたる桜並木は毎年、県の内外から多くの観光客が訪れる県内有数の桜の名所の一つです。
2011年3月。福島第一原発事故により夜の森地区は、桜並木の一部が住民の帰還が許されない帰還困難区域に指定されました。
いまも地区の住民の多くは故郷に戻れていません。
ただ除染も進み、ことし1月には立ち入り規制が一部で緩和され、この春は12年ぶりに桜並木を自由に見ることができるようになりました。
いまも地区の住民の多くは故郷に戻れていません。
ただ除染も進み、ことし1月には立ち入り規制が一部で緩和され、この春は12年ぶりに桜並木を自由に見ることができるようになりました。
この夜の森地区で4月9日・10日と富岡町桜まつり2022が開催されました。
3年ぶりとなる開催に合わせるかのように、地区の桜も満開に。
会場となった旧富岡町第二中学校のメインステージでは、様々なイベントを開催。
9日は渡辺俊美さん、普天間かおりさんなど富岡町ゆかりのミュージシャンによるライブが行われ、イベント終了後には、俳優の鈴木ブンケンさんと来場者とで会場のゴミ拾いも行いました。
3年ぶりとなる開催に合わせるかのように、地区の桜も満開に。
会場となった旧富岡町第二中学校のメインステージでは、様々なイベントを開催。
9日は渡辺俊美さん、普天間かおりさんなど富岡町ゆかりのミュージシャンによるライブが行われ、イベント終了後には、俳優の鈴木ブンケンさんと来場者とで会場のゴミ拾いも行いました。
![]() |
10日は大人気ユーチューバーHIMAWARIちゃんねるさん、お笑い芸人のテツandトモさんによるステージライブが開かれ祭りに華を添えてくれました。
![]() |
![]() |
メイン会場には、地元の皆さんによる飲食物の販売や町をPRする様々なブースも並びました。お昼時には飲食ブースに長い行列が。来場者はステージイベントを見ながら、美味しいものに舌鼓を打っていました。
![]() |
メイン会場前の町道は、祭り開催中歩行者天国に。10日は富岡町桜まつりYOSAKOIが開催されました。戦後復興を願い、高知で誕生した「よさこい祭り」。3年ぶりとなる桜のトンネルの下で演舞を披露した踊り子たちが富岡、そして福島の復興を願いながら多くの観客を魅了してくれました。
二日間で県の内外から約2万2千人の方が訪れた富岡町桜まつり2022。
初めて夜の森の桜見物に来た来場者が多数いる中、
「3年ぶりに、やっと来れました!」
「富岡に住む友達に会いに来ました。こんな奇麗な桜を一緒に見れて、最高です!」
と喜びをかみ締めている方にも沢山お会いできました。
富岡町役場によると、この二日間は東日本大震災前に匹敵するほどの人手と活気だったとのこと。
そして私たちは富岡町からいわき市に避難しているある家族に話を伺いました。
そのご家族は、「いつか故郷に戻り、またこの夜の森の桜を見に来たい」と話してくれました。
夜の森地区は、町が来年春の避難指示解除を目指す、特定復興再生拠点区域内にあり、4月11日からは住民が寝泊まりをしながら帰還の準備を進める準備宿泊が始まりました。
初めて夜の森の桜見物に来た来場者が多数いる中、
「3年ぶりに、やっと来れました!」
「富岡に住む友達に会いに来ました。こんな奇麗な桜を一緒に見れて、最高です!」
と喜びをかみ締めている方にも沢山お会いできました。
富岡町役場によると、この二日間は東日本大震災前に匹敵するほどの人手と活気だったとのこと。
そして私たちは富岡町からいわき市に避難しているある家族に話を伺いました。
そのご家族は、「いつか故郷に戻り、またこの夜の森の桜を見に来たい」と話してくれました。
夜の森地区は、町が来年春の避難指示解除を目指す、特定復興再生拠点区域内にあり、4月11日からは住民が寝泊まりをしながら帰還の準備を進める準備宿泊が始まりました。
![]() |
また来年も、ここ富岡町夜の森で多くの笑顔と会えるのを楽しみに。
Chu!PRESS編集部 山内了太
Chu!PRESS編集部 山内了太
全文を読む
|
|
- すべて
- #SDGs
- #相馬野馬追
- #ドローン
- #ブンケン
- #蕎麦
- #ヘルシー
- #いわき市
- #女性活躍
- #神獣ベコたち
- #ガシャポン
- #張子
- #にゃん旅鉄道
- #会津鉄道
- #子育て
- #フラのまち
- #新名物
- #サクマ&ピース
- #サクピー
- #中テレアプリ
- #Chu!PRESS編集部
- #福島の桜
- #富岡町
- #三春滝桜
- #カフェ
- #復興
- #起業支援
- ##SDGs
- ##いわき市
- #スイーツ
- #バンクシーって誰?展
- #狛犬
- #福島の桃
- #いなかといいなか交流ツアー
- #就職活動
- #ラーメン
- #いわきサンシャインマラソン
- #海ごみ削減プロジェクト
- #常磐もの
- #ミデッテ
- #イチゴ
- #海の幸
- #相馬市観光
- #舞妓
- #京都
- #大京都展
- #クリスマス
- #いなか暮らし
- #体験交流
- #旅
- #中テレクリスマスドリーム
- #やなせたかしの世界
- #佐久間宣行
- #アルコ&ピース平子祐希
- #ふくしま麺フェア
- #まるや
- #きぼう
- #イベント
- ##Chu!PRESS編集部
- #高校サッカー
- #ChuTube
- #岡田
- #伝統野菜
- #バスケットボール
- #福島ファイヤーボンズ
- #歌唱王
- #こおりやま街の学校
- #オンライン
- #ドラマ
- #映画
- #郡山ブラック
- #風とロック芋煮会
- #ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
- #YouTube
- #オリンピック
- ##スイーツ
- #野球
- #ドライブインシアター
- #ゴジてれ
- #tuperatuperaのかおてん.
- #桃
- #驚き
- #癒し
- #会社見学
- #防災
- #豪雨
- #特産
- #UFO
- #ゴルフ
- #スタジオジブリ
- #ナウシカ
- #ガンダム
- #BBQ
- #おうち時間
- #かわいい
- #ダンロップ・スリクソン福島オープン
- #豪雨災害
- #Chuリズム
- #新型コロナ
- #妖怪
- #クマ
- #意外
- #デリバリー
- #梅雨
- #カビ対策
- #サウナ
- #冷やしグルメ
- #潮干狩り
- #名物
- #お取り寄せ
- #高校生クイズ
- #テイクアウト
- #専門店